日本語 | English
junya

junya (junya)

1,955 posts 184 comments
qnypの開発者です 🖐 https://twitter.com/junya

最近見たアニメ

  • SHIROBAKO
  • デッドデッドデーモンズ デデデデデストラクション
  • ダンジョン飯
  • 俺だけレベルアップな件
  • トニカクカワイイ (シーズン1)
  • ゆるキャン△
  • ぐでたま 〜母をたずねてどんくらい〜
    ぐでたま 〜母をたずねてどんくらい〜
  • THE FIRST SLAM DUNK
  • ゴールデンカムイ (第一期)
  • パリピ孔明
  • 輪るピングドラム
  • 白い砂のアクアトープ

評価ごとの件数と割合

曜日ごとの累計視聴回数

日曜日
346
月曜日
324
火曜日
349
水曜日
229
木曜日
172
金曜日
211
土曜日
324
  • 「ラブライブ! School idol project (第2期)」の画像
    Aパートはあんまり描かれることのない学校以外のシーンが多めで楽しめました。穂乃果の母を演じる浅野さんは、ラジオの芸風を先に知ったせいもあって演技を聞いてもぜんぜん気づけない…。

    Bパートはうってかわってシリアスな雪中行軍。なんですが、画のわりにBGMが壮大すぎてちょっと笑ってしまった。実際に2月のライブ時は東京もこんな感じだったので、そういう意味では実にリアルな描写ではある。
    あと、神モブがますます神がかってきてやばい。

    最後にメンバーが一人ずつ「◯◯が大好きで…」って言うところ、「ご飯が大好きで…」が頭をよぎりますね。言わなかったけど。

    なんというか、終わりよければすべてよしという言葉に尽きるエピソードだったと思います。
  • 「僕らはみんな河合荘」の画像
    fhanaつながりというだけで、OPにみかんが飛んでいるんですが…。
    こういうのはニコニコならではなの面白さだなあ。

    Aパートラストのトホホ感のある昭和なエフェクトが唐突でよかった。
  • 「ぎんぎつね」の画像
    ハルの魅力満載のいいハル回でした。

    ハルが投げたみかんに必死の形相で飛びつくギンが迫真の演技だったw。
  • 「ぎんぎつね」の画像
    ニコ生にて。
    本放送時はまったく気にも留めなかったけど、まことの家はうか様を祀っているらしい。
  • 「それでも世界は美しい」の画像
    今回はだいぶ話を詰め込んできた印象。

    何が起こってもニケがポジティブに立ち向かってしまうので、話が展開させづらくなっているジレンマがあるかなーと感じてきました。

    あと、のうりんを見たおかげで、農作物に雨が降るとハラハラします。
  • 「ラブライブ! School idol project (第2期)」の画像

    ラブライブ! School idol project (第2期) 第8話 私の望み

    junya junya
    ニコニコチャンネルにて。
    コメントで気付かされたことなどいくつか。

    * 希がラブソングを推したのは「海未だけでは詞を作るのが難しいジャンル(=9人で作れる)」だから
    * 御茶ノ水のテラスで椅子の上に立つ凛がちゃんと靴を手に持っている
    * ラストで一人ずつが口にする言葉がSnow halationの歌詞になっている
    * 次回サブタイトル「心のメロディ」もSnow halationの歌詞から(歌詞内の表記は「心のMelody」)

    スノハレが新録or新アレンジになるかどうか楽しみ。

    続きを読む
  • 「僕らはみんな河合荘」の画像
  • 「僕らはみんな河合荘」の画像
    この回はテンポがよくて24分があっという間だ…。
  • 「それでも世界は美しい」の画像
    ラブとコメの落差が激しすぎて、ついて行くのが大変になってきた(いい意味で)。

    心理描写面で結構唐突感を感じるので、そろそろ作中での時間経過がわかりやすく伝わるような演出も欲しいところです。
  • 「極黒のブリュンヒルデ」の画像
    原作を読んでいた時はカズミは人気が出なそうなキャラだなとなんとなく感じていたんだけど、(色仕掛けのせいか)ニコニコでは妙に人気が出てる。

    小鳥の声が妙に気になるので調べたら、勇しぶのヒロインだったフィノ役の田所さんだった。勇しぶの時にも、

    フィノ役の田所さんの声にもクセになる響きを感じるので、来年はもっと活躍しそうな予感。
    https://qnyp.com/junya/checkins/6727

    こう書いていましたが、相変わらずクセになるいい響きを感じる。

    あと小ネタとして、バスのナンバープレートが5959だった。