日本語 | English
junya

junya (junya)

1,955 posts 184 comments
qnypの開発者です 🖐 https://twitter.com/junya

最近見たアニメ

  • SHIROBAKO
  • デッドデッドデーモンズ デデデデデストラクション
  • ダンジョン飯
  • 俺だけレベルアップな件
  • トニカクカワイイ (シーズン1)
  • ゆるキャン△
  • ぐでたま 〜母をたずねてどんくらい〜
    ぐでたま 〜母をたずねてどんくらい〜
  • THE FIRST SLAM DUNK
  • ゴールデンカムイ (第一期)
  • パリピ孔明
  • 輪るピングドラム
  • 白い砂のアクアトープ

評価ごとの件数と割合

曜日ごとの累計視聴回数

日曜日
346
月曜日
324
火曜日
349
水曜日
229
木曜日
172
金曜日
211
土曜日
324
  • 「僕らはみんな河合荘」の画像
  • 「凪のあすから」の画像
    どうなることかと思ったけど、綺麗に終わってよかった。
    EDテロップで凪のあすからファンがSpecial Thanksとしてクレジットされていたのが、なかなか珍しくていい試み。

    それにしても晃の挙動がいちいいちかわいいな。
  • 「凪のあすから」の画像
    スタッフトークイベントに行く前に、急いで視聴。
    2クール目が始まった頃は、晃がこんなにキーになるキャラになるとは思わなかった。

    ラストに向けて、「イケメン式追い込み漁」や「守備の要」などタグも盛り上がっております。
  • 「極黒のブリュンヒルデ」の画像
    佳奈ちゃん、映像で見るとシュールでかなりおいしいキャラかもしれない(作画班も助かる!)。そういえば、洲崎さんが演じるレギュラーキャラを見るのは初めてな気がします(たまこまーけっとはまだ…)。

    原作の持ち味のひとつであるシリアスとギャグの落差がうまく再現されているように感じました。寧子が歌う「颯爽登場ねこさんだー」の所はパーフェクトな出来栄え。キャラソン化待ったなし。

    あとは、キャラの表情も原作に忠実に描かれていて魅力的です。とくにテンパった時やぐぬぬ状態の時の岡本倫作品に独特の瞳。

    今回はニコニコチャンネルで見たけど、さすがにインストOPだと弾幕が無くて寂しいな。
  • 「僕らはみんな河合荘」の画像
    律ちゃんよりもシロさんが動いて喋ってることに感動してしまう。1巻からリアルタイムで読んできたので、感慨もひとしおです。律ちゃんの顔が原作よりも大人っぽく描かれている気がして、ちょっと受ける印象が違いました。原作はもっと丸顔なイメージ。目もちょっと違うのかな。

    全体的には、原作の、とくにカラーイラストに顕著な光と影をつかった表現がうまく再現されていて、何も知らない人は「キラキラしすぎじゃねーの」と感じそうな気もしますが、この光の感じがまさに河合荘だなーと思います。なんだろう。

    それはともかく、シロさんとドS女子小学生とぼっち先輩のやりとりが今から待ち遠しいです。
  • 「極黒のブリュンヒルデ」の画像
    キャラクターデザインが原作の雰囲気を残しつつもメジャー感のある感じに仕上がっていて、なかなかよかったです。原作はシリアスな展開と隣り合わせの唐突なギャグによって独特の雰囲気に仕上がっているのですが、アニメではキャラクターデザインもあってか原作以上にシリアスな雰囲気が強めなので、今後のギャグパートとの温度差がどんな感じになるのか楽しみ。

    BD/DVDがいきなりBOXで発売されるというのも、作品のテイストやファン層的に効果的な手法だと思います。原作が完結していないので、中途半端な仕上がりにならざるを得ないのがちょっと惜しいところ。

    他にもOPテーマがインストだったり、キャスト陣が「ああ、またか」感の少ない若手の役者さんが中心だったりして、ちょっと独特なポジショニングの作品になりそうな気がしています。
  • 「ラブライブ! School idol project (第2期)」の画像
    始まってからしばらく「早く目が覚めて本編に入らないかな〜」と思いながら眺めていたら、ぜんぜん夢オチじゃなくて、普通にぶっ飛んだ展開なだけだった…。もはやどう転んでも人気が出るからか、かなりアクセル踏んできた感じがします。

    中盤、みんなが電話で会話しているシーンでにこまきの二人がいた川沿いの場所が、にこの家のとなりにある公園的なスペースでした。背景やロケーションは1期から引き続いてだいぶしっかり作られてる印象。

    あとは、最後に流れたOPの映像に1期Blu-rayジャケットのイラストを再現した画が多く登場していて、ファン心理を突いた心憎い演出でした。
  • 「凪のあすから」の画像
    2クール目になってから、不穏な空気でEDに入らなかったのは初めてじゃないかと思いましたが、最後にもう一度落としてきそう…。

    キャリーさんの演じるキャラが負けなかったのはひさびさな気がするので、その点はよかった。要の変わり身がちょっと早い気もしましたが、尺の都合もあるししょうがない。

    あと、女性キャラがこれだけいるというのに晃が一番かわいくてやばい。
  • 「未確認で進行形」の画像
    CM明けBパートの落差がひどいw。
  • 「のうりん」の画像