qnyp Logo
検索
日本語 |
English
junya
(junya)
1,955
posts
184
comments
qnypの開発者です 🖐
https://twitter.com/junya
2012年6月からqnypを利用しています
最近見たアニメ
SHIROBAKO
デッドデッドデーモンズ デデデデデストラクション
ダンジョン飯
俺だけレベルアップな件
トニカクカワイイ (シーズン1)
ゆるキャン△
ぐでたま 〜母をたずねてどんくらい〜
ぐでたま 〜母をたずねてどんくらい〜
THE FIRST SLAM DUNK
ゴールデンカムイ (第一期)
パリピ孔明
輪るピングドラム
白い砂のアクアトープ
評価ごとの件数と割合
とてもよかった
526
まあまあ
よかった
431
ふつう
だった
641
あまり
よくなかった
22
よくなかった
43
未評価
292
とてもよかった
27%
まあまあよかった
22%
ふつうだった
33%
あまりよくなかった
1%
よくなかった
2%
未評価
15%
曜日ごとの累計視聴回数
日
日曜日
346
回
月
月曜日
324
回
火
火曜日
349
回
水
水曜日
229
回
木
木曜日
172
回
金
金曜日
211
回
土
土曜日
324
回
2018/01/18
DEVILMAN crybaby
I おまえが必要なんだ
junya
まあまあよかった
ネット配信
BGMがなかなかかっこいい。アニメーション的には、カートゥーンっぽいのっぺり感にちょっと慣れないけど、この先ストーリーがうまく引っ張っていってくれれば気にならなくなるかな?
EDの後に各国語版のキャスト一覧が表示されるのが目新しかった。
0
0
2018/01/18
涼宮ハルヒの消失
junya
まあまあよかった
ネット配信
ひさびさ。TVシリーズの余韻がない状態だと序盤のキョンは本当におかしい人に見えるな。
単発で観たせいか、こんなに淡々とした作品だったっけという感じだった。やはりTVシリーズと合わせて見るのがベストだ。
0
0
2018/01/18
宇宙よりも遠い場所
STAGE01 青春しゃくまんえん
junya
まあまあよかった
ネット配信
画も音楽もすごく丁寧なつくりで期待できそう。あとは脚本さえ最後まで無難にいってくれればかなりいいものになるのでは?
結局最後まで日本を出ずに、俺たちの南極はこれからだエンドになりそうな予感もするが…。
主人公のテンションと対照的な、くすんで落ち着いた色使いが印象的でよかった一方で、輪郭線のハイライトとカメラのフォーカスを使ったエフェクトはちょっと過剰だった気も。
キャストに安定感がありすぎて、そこからも力の入れようがうかがえる。
0
0
2018/01/16
NEW GAME!
第3話 遅刻したらどうなるんだろう
junya
まあまあよかった
ネット配信
毎回終盤のねねっちとの電話タイムがなんだかよい。
それはそれとしてまだぞいがないぞい。
0
0
2018/01/15
ポプテピピック
第2話 異次元遊戯ヴァンヴー
junya
まあまあよかった
ネット配信
32分ぶり
2回目
間髪入れずニコニコでも観てしまい…
0
0
2018/01/15
ポプテピピック
第2話 異次元遊戯ヴァンヴー
junya
まあまあよかった
ネット配信
今回は「もう終わり⁉︎」って感じだった。おそろしい…。
勇者王の勇者にも笑ったけど、すみぺのOPがかっこよすぎたのが一番ウケた。
1
0
2018/01/15
輪るピングドラム
10th station だって好きだから
junya
ふつうだった
ネット配信
苹果のヒロイン力が上がってきた。
今回のサブタイトルは真砂子視点かと思わせつつ、苹果視点でもあるよな。
からのほっちゃんの特殊ED。
0
0
2018/01/15
三ツ星カラーズ
第1話 カラーズ
junya
まあまあよかった
ネット配信
上野の街が綺麗に描かれているので近隣住民にはそれだけで楽しめる。
気弱ポジかと思ったイカ娘みたいな子がだいぶサディスティックで笑った。
この路線だともっと尺短めでテンポ上げた方が笑いやすそう。
0
0
2018/01/14
涼宮ハルヒの憂鬱
第2話 涼宮ハルヒの憂鬱I
junya
まあまあよかった
ネット配信
なんとなく見始めたら結局最後まで見てしまうパワーがある。テンポがいいのかな。
伏線や思わせぶりなポイントが各所にあるので、細部を忘れた頃に見返すと何度でも楽しめる作品って感じ。
そういや白石稔のソロアルバムとかあったなあ。あれはらき☆すただったか。
0
0
2018/01/13
輪るピングドラム
9th station 氷の世界
junya
まあまあよかった
ネット配信
出た!サネトシ。
この心象風景みたいな描き方、本放送時は( ゚д゚)って感じだったけど今見るとそれなりに理解できる気がする。
0
0